設備向け
設備設計業務に必要なモデリングやデータ付与を行うBIMソフト。既存のデータベースをBIMモデルに取り込むなど、設計データともスムーズに連携が可能。
過去のセミナー
-
国内設備業界とAutodeskの業界変革 - そうそう、こういうこと! BIMのデータを活用したプロジェクトの最適設計 -2023 年 5 月 25 日 (木)
-
Autodesk Revit 2024 新機能・機能向上ご紹介セミナー2023 年 5 月 11 日(木)13:30 – 15:00
-
国内設備業界とオートデスクの業界変革 - いよいよ見えてきた! BIMデータの具体的かつ用例-2023 年 4 月 28 日 (金) 13:30 – 14:30
-
大林組様公開「Smart BIM Standard®」ご紹介セミナー第一部 : SBSの一般公開のねらいとSBS概要説明2023 年 3 月 16 日 (木)
-
大林組様公開「Smart BIM Standard®」ご紹介セミナー第二部:ダウンロードページの使い方2023 年 3 月 16 日 (木)
-
建築BIM加速化事業 (国費80億円) 活用オンラインセミナー建築BIM加速化事業(国費80億円)活用 - 事業の概要2023 年 3 月 15 日(水)
-
建築BIM加速化事業 (国費80億円) 活用オンラインセミナー建築BIM加速化事業(国費80億円)活用 - 対象のオートデスク製品とサービス等2023 年 3 月 15 日(水)
-
Autodesk Revit 2023.1 アップデートと関連情報ご紹介セミナーRevit 2023.1 新機能・機能向上 - 設備設計編 (3)2022 年 12 月 7 日 (水)
関連アイテム
-
Revit Extension日本向けに開発された Revit の拡張ツールを Autodesk App Store よりダウンロードできます。
-
Revit 設備設計向けコンテンツライブラリRevit を設備設計でご活用いただく際に役に立つコンテンツをまとめました。
-
Revit日本仕様コンテンツRevitで使用できるファミリやテンプレート、サンプルモデルやそれに関わる資料などの各種コンテンツをダウンロードできます。
-
IFC連携についてAutodeskではRevitユーザ様に、RevitからのIFCリンク/読み込み/書き出しに関するマニュアルをご用意しています。また、抜粋および補足を含めたスライドを用意いたしました。RevitでのIFC利用の参考としてご覧ください。
-
製品カタログRevit と AutoCAD の連携ガイドAutoCAD に精通しているユーザが Revit の動作について理解をできるよう AutoCAD の機能と比較しながら、Revit の主な機能とコンセプトを紹介します。
-
Revit|New PossibleRevitの過去のバージョンアップ履歴や、今後の開発ロードマップの他、有用なリンクを掲載したサイトです。
-
Revitを活用したBIMプロジェクト準備室プロジェクト開始にあたり、データ共有を含むプロジェクト運用、自社向けのコンテンツ整備、アドインによるワークフローの自動化など、プロジェクト開始や加速化のヒントを配信しています。