建築BIM加速化事業 ではじめる Autodesk Revit と Docs
こんな方におすすめ:建築BIM加速化事業を活用してこれからBIMを始めたい方
昨年に引き続き、令和5 - 6年度も国交省の建築BIM加速化事業が実施されます。オートデスクのBIM ソフトである Autodesk Revit 、クラウド共通データ環境 (CDE) であるAutodesk Docs、その両方を含むAECコレクション等がこの補助事業の対象となっています。
本セミナーでは、建築BIM加速化事業の概要と昨年からの変更点、補助金を使用して始めることができる Revit と Docs の概要をご紹介いたします。
建築BIM加速化事業について (国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/bim.html
令和5-6年度 建築BIM加速化事業実施支援室
https://r5-6bim-shien.jp/
Autodesk AEC コレクション
https://www.autodesk.co.jp/collections/architecture-engineering-construction/overview
建築BIM加速化事業の特設ページ
https://bim-design.com/bim-shien/
ご紹介する内容
・建築BIM加速化事業概要と昨年からの変更点
・オートデスクの対象製品について
・Autodesk Revit / Autodesk Docs ではじめる BIM 活用
講演者
オートデスク 技術営業本部 AECソリューションエンジニア
一級建築士
林 弘倫
過去のセミナー
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第1回:Revit 2026 共通機能ならびに意匠設計向け機能2025 年 5 月 20 日(火)
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第2回:Navisworks、ReCap Pro、InfraWorks2025 年 5 月 22 日(木)
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第3回:Revit 2026 構造設計向け並びに設備設計向け機能2025 年 5 月 27 日(火)
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第4回:Civil 3D、Dynamo、Docs2025 年 5 月 29 日(木)