Autodesk Construction Cloudとデータベース 〜AIを活用するためのデータ蓄積〜
前回のセミナー「AIを活用するためのBIM/CIM」では、AIを活用するためにデータベースに情報を蓄積することの重要性をお話させて頂きました。その「情報の蓄積」に利用できるサービスがAutodesk Construction Cloud(ACC)です。ACCは、dwgやrvtといったデータファイルを格納するストレージ機能以外にも、指摘事項やアセットといった様々なデータ管理機能があり、サービスを利用するだけで非常に多くの情報が蓄積されます。
今回のセミナーでは、ACCの各機能からACC内に蓄積されるデータについて解説しつつ、各データを取り出してPowerBIなどのBIツールにて活用する手順を紹介します。
<こんな方におすすめ>
以下のいずれかにあてはまる方は、建設業に関わらず是非ご参加ください。
・DX推進の役割を担う方
・AI活用のためにデータベースや情報活用の重要性を理解したい方
・オートデスクのプラットフォーム戦略に興味のある方
講師
オートデスク株式会社 技術営業本部 建設・土木ソリューションエンジニア / DXスペシャリスト 石川 翔平
資料のダウンロードやご質問と回答はこちらからご覧になれます。
過去のセミナー
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第1回:Revit 2026 共通機能ならびに意匠設計向け機能2025 年 5 月 20 日(火)
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第2回:Navisworks、ReCap Pro、InfraWorks2025 年 5 月 22 日(木)
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第3回:Revit 2026 構造設計向け並びに設備設計向け機能2025 年 5 月 27 日(火)
-
AEC Collection 新機能・機能向上 ご紹介 オンラインセミナー第4回:Civil 3D、Dynamo、Docs2025 年 5 月 29 日(木)