CIM 研究会(株)が実施した「2023 年度CIM チャンピオン養成講座」のテキスト・データセットを公開します。
章節 | テキスト | ファイル |
---|---|---|
InfraWorks 2024年2月掲載 |
提案、道路設計、橋梁日本仕様パーツの追加手順やグレーディング、土量計算、日影、連携など、InfraWorksの基礎を学びながら道路設計を行います。 | |
AutoCAD 2024年2月掲載 |
2D、3Dコマンド、作図補助設定などの解説と3Dモデリングの作成手順、座標設定と確認方法などBIM/CIMに必要なAutoCADの機能を学びます。 | |
Civil 3D 基本 2024年2月掲載 |
現況地形を作成し、土量計算までのCivil 3Dの一連の基本操作を学びます。リージョンの分割や日本仕様の橋梁を追加する手順も紹介しています。 | |
Civil 3D 応用 2024年2月掲載 |
Civil 3Dの造成機能であるグレーディング、ポリラインからアセンブリを作成する手順、属性の付与と書き出しの手順を解説しています。 | |
Revit 基本 2024年2月掲載 |
橋梁モデルを作成しながら、Revitの基本操作を習得し、Civil 3D取得した位置情報を付与する手順までを学びます。 | |
Revit 応用 2024年2月掲載 |
配筋の作成手順とパラメータの解説、属性を付与する手順を解説します。 | |
Navisworks基礎、実践編 2024年2月掲載 |
選択ツリーや断面作成、アニメーション、点群を用いた干渉チェック、タイムライナーの作成手順を解説します。 | |
Autodesk Viewer & Autodesk Construction Cloud & KOLC+ / 情報共有システム 2024年2月掲載 |
情報共有システムの例として、Autodesk Construction Cloud、KOLC+を紹介しています。 |